◍ 『論座』 (朝日新聞社発行) の表紙画を依頼される。 |
|||
| 特集 「アメリカの正義、人類の未来」 2003年2月号。 | |||
|
|||
| 「編集手帳」 で 編集長 上丸洋一氏が書いている。 | |||
| 『 表紙を飾っているのは、木版画家・菊池俊治さんが | |||
| 2000年に制作した作品 「Full moon」 である。 | |||
| 月の左下に描かれているのは、 | |||
| 翌年、同時多発テロの標的の一つとなる 世界貿易センタービル。 | |||
| くずおれる女性が 「自由」 や 「平和」 を象徴しているように見えるが、 | |||
| 時間の順序でいうと テロが起きるより前に絵が描かれていた。 | |||
| 現実が芸術に意味を付加したことになろうか。 | |||
| 菊池さんの数ある作品の中から、 | |||
| これこそ 「アメリカ」 特集にふさわしいと考え、採用した。 | |||
| 途中 略 | |||
| 論の車座 『論座』 ならではの、 | |||
| 「主張する表紙」 を これからもお楽しみに。』 | |||
| 以上 編集長によるコメント。 | |||
| 『表紙画』 は2003年~2005年まで 32回担当することになった。 | |||
| ◍ 『菊池俊治ガラス絵展』 2010年4月 秀友画廊企画。 | |||
|
|||
| この個展の 画廊のご挨拶文です。 |
|||
| 『 2005年 ニューヨークの5番街からちょっと入った | |||
| ウインドウにあった 菊池さんの木版画に目がとまり、 | |||
| ガラス絵を描いてみないかとさそい、時を経て今回の展覧会となった。 | |||
| あふれるように作品が生まれ、また額縁も既製のものでは満足せず | |||
| 彼自ら造りはじめた。』 | |||
| -100点 制作― | |||
| ◍ 個展は これまで 国内外で 115回 開催されました。 | |||
| 企画をしてくださった 画廊各位、 | |||
| 応援していただいた たくさんの皆様に | |||
| 心から感謝いたします。 | |||
| ◍ 近年は 東南アジアの国々の 『仏教遺跡』 を巡り |
|||
| 「スピリチュアルな世界」 と 出会いました。 | |||
| これからは、自由な心をもった旅人 として 「仙人修行」 の心境で | |||
|
|||
|
|||
| 『菊池俊治の世界』 を 生涯をかけて 描き続けてまいります。 | |||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() ![]() ![]() |
||
上をクリックして下さい。 |